個人間融資掲示板はどうなの?
2018年04月19日 17時14分

そうなると、どうしたらいいのでしょうか。一度、個人間融資掲示板を見てみるといいでしょう。最近では、書き込みなどの投稿にアカウントが必要な個人間融資掲示板が増えているようです。これは、個人情報の流出を防ぐ意味でも、とても重要な方法と考えていいと思います。
個人間融資掲示板の運営者は業者である場合が多く、これは勘違いする人が多いのですが、貸金業者とはまったく関係ない普通のネットの運営業者です。個人間融資掲示板の走りが普通の掲示板からスタートして、現在もそれと変わらないのですから、貸金業者が運営していることはありません。
もっとも、利用しているのは、最近では個人よりも貸金業者のほうが多いという情報もあるようです。いわば、個人間融資掲示板はローンセンター的な役割を果たしていると考えてもいいでしょう。
利用する人は、多くの借金を抱えている人が多いのは間違いありません。借金がなくて、普通の属性でしたら銀行カードローンを借りるでしょうし、単に属性が低いだけでしたら、銀行ではなく消費者金融会社のカードローンでの融資も利用できるでしょう。ですから、個人間融資掲示板やツイッターを利用する人は、著しくお金が無いか生活保護を受けている人といったイメージもあります。
さらには、個人間融資掲示板やツイッターでの融資を利用して、トラブルになった場合も、弁護士費用を支払うことができないので、泣き寝入りするしかないといった事例もあるようです。
ツイッターのツイートには、良いことがたくさん書かれています。「お力になります。」「お金貸します」というようなことが書かれていたら、お金に困っていたら、誰でも借りたくなることでしょう。
個人であっても、利息制限法が適用されて、債務者は保護の対象になるので、法外な金利での貸付けはできません。金利の上限が20%と決まっているからです。どのような条件であっても、法外な金利は違法になります。
ただし、個人間ではそういった条件などを無視して、連絡をとりあうことが多いのです。たとえば「年利30%で貸すよ」ということで、交渉が成立することもあるのです。
そういった書き込みは掲示板ではありませんから、あくまでも、内々で連絡を取り合ったときに支払条件を交渉するのですが、そのやり取りの中でそういった条件の交渉の話し合いも行われるということですね。
関連ページ
- 個人融資Twitter
- 個人融資Twitter 闇金
- 個人融資Twitter 掲示板
- 個人融資Twitter ブラック
- 個人融資Twitter お金
- ツイッターでお金を借りる 個人融資もここまで来た
- ツイッターの個人融資は危険です ある被害例からわかる真実
- ツイッターでお金を借りた 利用者は本当にいる?
- ツイッターの個人融資の安全性の可能性は確保できない
- ツイッターの個人融資にはびこる詐欺業者と犯罪
- お金を借りるにはどうしたらいい?
- Twitterで個人間融資を利用できる
- ツイッターで個人融資は大丈夫?
- 危険でも借りたい
- ツイッター個人融資でお金が借りたい人はどうやって借りる?
- ツイッター個人融資でお金が借りたいって危ないの?
- ツイッターで個人融資希望のブラックは100%詐欺に遭う?
- ツイッター個人融資を希望するブラックは今すぐやめておくべき?
- ツイッター個人融資は審査なしでお金が借りれるけれど、トラブルは絶対に避けられない?